2016年12月27日火曜日

2017年もよろしくお願いします

あっという間に2016年も終わりです。
年々、時間が経つスピードが速くなって、
かといって、もろもろの処理速度が速くなっているわけではなく…。

1年が500日くらいあったらなあ、
とか
1日が30時間くらいあったらなあ、
と思うことも、よくあるのですが、
だったらだったで、年々疲労回復に必要な時間やケアが増えているので、
疲れて使い物にならない自分になるんだろうなと思ったり。

かつて、「明日は無いと思いなさい」と母に言われた言葉が忘れられず、
後悔の念に耐えられるほど神経が太いわけでもなく、
だから、たとえ急に自分に明日がなくなっても、後悔しないようにしておきたいなと思って、2016年もがんばってみました。

たくさんの方に支えていただいて、
たくさんのご縁をいただいて、
たくさんのお客様にお会いできて、
たくさんのお仕事をさせていただきました。

2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年12月25日日曜日

学芸員の展示場ガイド「ボーイング787」公開しました!

先日、撮影した学芸員の展示場ガイド「ボーイング787」。
公開が始まりました!
学芸員の展示場ガイド「ボーイング787」

そして今回は、英語版もございます!
The Exhibition Guide by Gakugeiin "Boeing 787"

ぜひ、ご覧ください。

過去の私の「学芸員の展示場ガイド」は、こちらです(日本語のみです)。
学芸員の展示場ガイド「シェラック」

学芸員の展示場ガイド「吸水性ポリマー」

学芸員の展示場ガイド「宇宙服」

学芸員の展示場ガイド「ベークライト」

2016年12月24日土曜日

展示場ガイドの撮影をしてきました!英語で。

サイエンスガイドの徳岡さんと、展示場ガイドの撮影をしてきました!
今回は、英語版も収録!
がんばって準備した(つもりだった)のに、
カメラが回って、マイクが向けられると…
私ったらあらららら~

英語版の撮影が終わって、次に日本語版の撮影に入ると、
…今度は日本語が変!

でもでも、とーっても楽しい撮影でした。

サイエンスガイドの徳岡さん、お付き合いくださりありがとうございました!
撮影を担当してくださった企画グループの永原さん、山路さんも、ありがとうございました!

公開が始まりましたら、またお知らせしますね。
ちょっとドキドキ~

2016年12月23日金曜日

化学史事典の発行が決まりました!

これまで世界のどこにもなかった、化学史の事典。
ついに、2017年1月に刊行されます!(予定!)
実は私も、一部、「天然プラスチック」と「漆」の項を書かせていただいています。
2013年の春に書いた原稿、本当に事典になるんだ~(感動)。

私は、化学の歴史は、人の歴史だと、思っています。
化学を専門にされている方も、そうでない方も、化学の歴史は読んできっとおもしろいはず!
ちょっとお高いですが(定価22000円+税)、
買ってくださったら嬉しいですが(私には印税は入りませんが)、
図書館などで見つけたら、ぜひ読んでみてください。

化学同人「化学史事典」
 http://www.kagakudojin.co.jp/book/b252437.html

2016年12月21日水曜日

白い太陽

今日は、霧の朝でしたね。
ベランダに出ると、太陽が白く見えました。

2016年12月16日金曜日

学芸員の展示場ガイド撮影準備

12/23に「学芸員の展示場ガイド」を撮影する予定です。
 http://www.sci-museum.jp/sns/#youtube
今回は「繊維」コーナーで展示している「ボーイング787」にしてみました。

11月に石坂学芸員が初めて英語での撮影をして、道を切り開いてくれたので、
 The Exhibition Guide by Gakugeiin「Tam Tam」
  https://youtu.be/jlcrW8Te3W8
今回、私も、二番煎じで英語で。

日本語のときは、台本無し、ぶっつけ本番、撮りなおしほぼ無し、で撮影するのですが、
それはそれで、相方になってくださるサイエンスガイドさんとのやり取りが楽しいのですが、
英語ですものね、・・・(自分のためにも)台本を用意してみました。

過去の私の「学芸員の展示場ガイド」は、こちらです(日本語のみです)。
学芸員の展示場ガイド「シェラック」

学芸員の展示場ガイド「吸水性ポリマー」

学芸員の展示場ガイド「宇宙服」

学芸員の展示場ガイド「ベークライト」

2016年12月15日木曜日

当銀美奈子さんミニ個展の撤収

10/30に開催した「プラスチック×アート ワークショップ」のために
期間限定で展示していた当銀美奈子さんの作品たち。
本日、撤収していただきました。

終わり、片付けるときは、いつでもちょっぴり淋しい気分になります。
でも、完全に終わるわけではなくて、次へつなげるためのお片づけだと思って、しょんぼり気分を立ち直らせています。

ワークショップで参加者のみなさんに作っていただいた「レジ袋水中花」は、場所と説明を変えて展示。
プラスチックコーナーの入口で、みなさまをお出迎えします。
このご縁を大切にさせていただきたく、来年のプランもご相談させていただきました。
これからも、「プラスチック×アート」の活動にも、思いを注いでいきます。

当銀美奈子さんのホームページ http://www.geocities.jp/min_pda/
2016年10月30日「プラスチック×アート ワークショップが終わりました」のブログ

2016年12月11日日曜日

「じしゃくであそぼう」楽しい1日でした

2015年から、いろいろ勉強して、いろいろ考えて、
この研究に協力してくださっている大阪大谷大学の小谷先生、キッズプラザの吉村さんにたくさん教えていただいて、
今日のこの日を迎えました。
2才には、磁石はちょっと早いかなあと思っていたりもしたのですが、
ぜんぜんでした!
2才の磁石の出会い方、楽しみ方、発見したこと、・・・
ニコニコの顔、キラキラの目。
3才、
4才、
参加してくださった全員(12人)が、それぞれの楽しみ方を、私たち大人に教えてくれました。
元気にたくさん遊んでくれて、ありがとう。
お父さん、お母さんのみなさんも、一緒に遊んでいただき、
また、たくさんの 「見守り」をしてくださり、ありがとうございました。

詳しくは、また、改めて、ご報告します。

2016年12月10日土曜日

幼児向けワークショップの準備 前日編

ついにあした、幼児向けワークショップ「じしゃくであそぼう」です。
いつもは THE会議室 の空間・・・
きのう、空っぽにして・・・
きょう・・・

こんなお部屋に大変身!!!

2才、3才、4才のこどものために、あしたのためだけに作った空間。
きっと、とっても楽しいと思うんです。
じしゃくでいろいろたくさん遊んだりためしたり、
保護者の方にも、子どもの一瞬一瞬を観察していただいたり。
当館にとっても、もちろん私にとっても新しいいろいろな試みを散りばめています。

あした、いい1日になりますように。

2016年12月9日金曜日

幼児向けワークショップの準備その1

いよいよ日曜日は、幼児向けワークショップ「じしゃくであそぼう」です。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

会場となる会議室、いつもはこんなお堅い感じ。

今日は、テーブルとイスを撤去して、
あした、まったく違う空間に変身する予定です。
おたのしみに!
ていうか、私がいちばん楽しみかも。

きのうまでは、あそび道具をコツコツ手作りしたり、
落ち葉を拾いに行ったり、
いちごを食べる方法を考えたり、

みなさんにたくさんあそんでもらえますように。

2016年12月8日木曜日

国際花火シンポジウムで発表

第16回の国際花火シンポジウムは、日本の秋田県で開催されます。
 http://www.isfireworks.com/

10月に提出したアブストラクトで審査待ちだった研究発表。
先日、審査結果が出まして、私にも発表のチャンスをいただけることになりました。

今回のメインテーマは“Fireworks as an Educational Resource.”(教育資源としての花火)。

私のような「花火×化学」の教育プログラムの開発や実践をされている人は世界にいるのかしら?
もし出会えたら、聞きたいことがたくさんありすぎて、…どうしよう。

とっても楽しみです。

2016年10月4日の「国際花火シンポジウム」のブログ
 http://takegawayukiko-blog.blogspot.jp/2016/10/blog-post_4.html

2016年11月30日水曜日

宇宙服も大掃除

臨時休館中のお仕事があります。
ホコリまみれになって、半年に1度の展示の大掃除。

宇宙服のヘルメットも、ぴかぴかに。
本当にぴかぴか。鏡みたい。
かぶったら、外はどんな風に見えるんだろう?

2016年11月27日日曜日

千歳飴にラック

七五三のお参りに入ってきました。
千歳飴をもらいました。
私の頃より、小ぶりになっています(よかった)。
で、たまごのアレルギーを持っているので、念のため、裏面を見ると、
あら、ラック色素が使われてる!
ということは、飴の色は、赤?ピンク?
ピンク色でした。

ラック色素は、ラックカイガラムシから得られる色素です。
展示場3階にいる(展示している)ラックカイガラムシ模型
ラックカイガラムシは、この色素以外に、プラスチック状の分泌物を出します。
これを精製したものが、シェラック。
チョコレートやガムなどの光沢材にも使われています。

ラックの専門家ラマニ博士が科学館に来館された記事はこちら
 http://takegawayukiko-blog.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html
学芸員の展示場ガイド「シェラック」はこちら
 https://youtu.be/6dL4y3GrJdY

2016年11月18日金曜日

キッズプラザ大阪

大阪の天満にある「キッズプラザ大阪」。
「遊んで学べるこどものための博物館」。
小さなお子さんがいらっしゃる方、ぜひ、お出かけください。
随所にいろいろな工夫がされていて、きっと楽しいと思いますよ。

キッズプラザ大阪
 http://www.kidsplaza.or.jp/

そして私、幼児期の科学教育にも取り組んでいます。
12月11日(日)には、実践研究として、2~4才向けのワークショップ「じしゃくであそぼう」を開催します。

この研究には、キッズプラザの方にもご協力をいただいています。
業務でお忙し中、さまざまなアドバイスをいただき、感謝の毎日です。
そして、さらに!
このワークショップのポスターをキッズプラザでも掲示してくださいました。
ありがとうございます!!
ポスターをご覧になった方、ご応募お急ぎください。
締め切りが近づいています(11月26日)!

大阪市立科学館 幼児向けワークショップ「じしゃくであそぼう」
 http://www.sci-museum.jp/event/#pl345

2016年11月16日水曜日

とうめいだからガラス

保育園には、アクリル樹脂性のコップを持っていっています。
「とうめいやから、ガラスやな」と3才。
「がーん、てしたら、われるねんで」と。

そうそう。
だって、アクリル樹脂(主にポリメタクリル酸メチル)は、歴史的にも、ガラスの代わりになる素材として重宝されてきたのですから。

飛行機の風防に、
アクセサリーに、
レンズに、
水族館の水槽に、
・・・

透明なのに、ガラスじゃない。
そのメリットは数え切れず。
プラスチックの誕生と発展の歴史。
無機ガラスと有機ガラスの存在とちがい。
は、たぶん(絶対)3才は知らないけれど。

2016年11月11日金曜日

第7回全国理工系学芸員展示研究大会

11月8日9日に、全国の科学館に勤める学芸員の集まり「理工系学芸員会議」が開催されました。
今回は、「科学以外のジャンルや異業種とのコラボ展示・企画」がテーマでしたので、
先日、10月30日に開催した「プラスチック×アート ワークショップ」について、私も発表させていただきました。
ワークショップが終わってから、まだ1週間ほどしか経っていなかったので、
ほやほやの報告でしたが、20分の報告、10分の質疑応答ともに、参加者のみなさんに真剣に聞いていただけて、嬉しかったです。

他の科学館の報告も聞かせてもらいましたが、「みんな、いろいろ考えてがんばってるんだよね~」と、仲間の存在を心強く思いました。

みなさん、ぜひお近くの科学館にお出かけくださいね。
学芸員や職員が、考えて工夫したものが、きっとたくさんあるはずです!

2016年11月9日水曜日

ホットケーキのあな

ホットケーキを焼きました。食べました。

「ほっとけーき、あな、あいてるで」
「あな、こっちにしかないな」と3才。

そうなんですよね。
ホットケーキに開く穴は、焼きはじめに上側だった方にできるんですよね。

なぜか・・・
というのは説明しませんでした。
3才だから。

水分(水)が熱くなって水蒸気にかわるとき、
体積が約1700倍くらいに大きくなる!
という勢いを実感したホットケーキでした。

11月26日(土)の16時からは、サイエンスショー「水の科学」をする予定です。
湯気と水蒸気のちがい、
水が水蒸気になると、めっちゃ大きくなる!
ということを実験でご紹介します。
ぜひ見に来てくださいね。

2016年11月8日火曜日

参加者のみなさんの「水中花」展示しました

10月30日に開催した「プラスチック×アート」ワークショップにて、
参加者のみなさんに作っていただいた「レジ袋水中花」を展示しました。




先週の水曜日に展示をしたのですが、花(レジ袋)に気泡が付いてしまって、
ぷかぷか浮かび始めた「水中花」がちらほら・・・。
浮力には勝てない・・・。

で、先ほど、気泡をつぶしたり、PETボトルをゲタ(切ったPETボトル)に乗せてみたりして、みなさんの作品のケアをしてきました。

あとは・・・照明を工夫したいですね。
天井からスポットライトは当てているのですが、照明が良くなったら、もっと美しく見えるのではないかと思っています。

当銀さん創作の「レジ袋水中花」、花びらがスーパーの袋、葉っぱがストロー・・・なんて思えないくらい、美しいですよ。
ぜひ見にいらしてくださいね。

2016年11月5日土曜日

ラマニ博士にご来館いただきました

インド天然樹脂研究所の元所長、ラマニ博士にお越しいただきました。
そして、私が担当する3階の「プラスチック」コーナーを見学していただきました。
写真をたくさん撮って、そして、
昆虫が作るプラスチック「シェラック」について、いろいろ教えていただきました。
ラマニ博士、ご一緒に来られた奥様、いつもお世話になっている北川美穂さんと

ラマニ博士はとてもお優しい方で、私の質問もたくさん聞いてくださいました。
そして、インドへのご招待もいただきました!
近い将来ぜひ、インドのシェラックにまつわるさまざまなものを見せていただきたいなと思っています。
ラマニ博士、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

2016年10月30日日曜日

プラスチック×アート ワークショップが終わりました

今日の午後は、「プラスチック×アート」ワークショップでした。
1年近くあたためてきた、プラスチック アーティストの当銀美奈子さんとのコラボ企画で、私も楽しみにしていました。

見てください!
参加者のみなさんの作品です!


とっても美しいですよね~。
うっとりしちゃう。

当銀さんが創作されたこの「レジ袋水中花」。
 入れ物はPETボトル(ポリエチレンテレフタレート)、
 花はレジ袋(ポリエチレン)、
 がくと葉はストロー(ポリプロピレン)、
 ベースに塩ビシート(ポリ塩化ビニル)、
 底にはおもりの代わりに砕いた貯金箱(ポリスチレン)と、切ったPETボトル。
 茎は輪ゴム(天然ゴム)、なんですよ。

ワークショップの講師は、もちろん当銀さん。


後半に、私から「プラスチックの歴史と化学」のトークをさせていただきました。


こうした、化学と芸術の新しい出会い、
ふだん科学館にはあまり来られないアートにご興味のあるお客様との出会い、
美しい作品との出会い、
たくさんの出会いに感動した1日になりました。

当銀さん、参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

2016年10月28日金曜日

12/11「じしゃくであそぼう」ポスター完成

12/11(日)に開催する、2~4才の幼児向けワークショップ「じしゃくであそぼう」のポスターが完成しました。
ご応募、お待ちしています(11/26必着)。
http://www.sci-museum.jp/event/#pl345
「自由度の高い遊び」が、幼児期にはとっても大切、
ということで、今回のワークショップでも、できるだけ家庭的な雰囲気で、
自由に、いろいろ、好きなように、遊んでもらえるようにと思っています。
(いまがんばって企画・制作を進めています!!)

保護者の方には、一緒に遊んでもらったり、見守ってもらったり、
子供の遊び方を観察してもらったりしながら、いっしょに楽しい時間を
過ごしてもらいたいなと思っています。


ポスターの写真は、いま3才の娘が、たまたまじしゃくで遊んでいたときに撮ったものを使ってみました。
デザインは、当館の企画グループの永原さんです。
いつもステキなデザインをありがとうございます!

じしゃくって、こどもには楽しいもの、みたいですね。
わたしも、とても楽しみにしています。

2016年10月20日木曜日

じしゃくであそぼう(幼児向けワークショップ)

12/11(日)に、2~4才向けのワークショップを開催します。
じしゃくで、いろいろ、自由に、あそびましょう!
お申し込み、お待ちしています。
http://www.sci-museum.jp/event/#pl345


今年度は、全国科学博物館活動等助成活動の受託研究の助成を受けて、「科学館を核とした幼児期における科学教育の実践的研究とプログラム開発」にも取り組んでいます。

幼児期の体験が、その後の科学的な思考力はもちろんのこと、生きるちからの基盤になるということが、さまざまな研究でわかってきています。
この時期の日々の時間を、大切に積み重ねていく環境を作っていきたいなと思っています。