2015年9月21日月曜日

キッズプラザでサイエンスショー

9/21(日)、キッズプラザ大阪のイベントでサイエンスショーをさせてもらいました。
「水の科学 びっくり大実験!」と題して、しゃぼん玉などを使って水のパワー(表面張力)を楽しんでいただきました。
どの回も1時間ほど前からお客様が並ばれて、30分ほど前には満席になるほど。
やっぱりサイエンスショーは人気ですね。
5歳以上の子供と保護者のみなさんで、会場内は結局100人近くなりました
三角の枠だったら、どんな形のしゃぼん玉ができる? とか
できるだけ小さくなりたい水はどんな形になるのか?を自分のカラダで考えてみたり
5チームに分かれてワークショップも。水のまるくなる力を自分たちで確かめてもらいました

キッズプラザのお客様にも、サイエンスショーを気に入っていただけたようで、よかったです。
キッズプラザでサイエンスショーを見ていただいたみなさま、今度は科学館でお会いしましょうね。
見かけたら、遠慮なく声をかけてください☆

このサイエンスショーは、科学館の来春の「水のまるくなるチカラ」でも行いますので、ぜひ見にきてくださいね。

2015年9月12日土曜日

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

今年度は、大阪府下の高校のSSHの運営指導員をさせてもらっています。
今日は中間発表会。
高校生って、1日何時間もある毎日の授業、宿題や受験勉強、クラブ活動…と何かと忙しいはずなのに、よく頑張ってます。

私が学生の頃はOHPだったなぁと懐かしく思い出しつつ、
パワポや発表のクオリティの高さにもびっくり。
高校生ならではの視点、挑戦することを恐れず、
科学的な考え方、科学することの楽しさを、仲間とともに味わってほしいと強く思いました。
今後が楽しみです。

2015年9月9日水曜日

学芸員の展示場ガイド「シェラック」が完成

齋藤館長が始められた、「学芸員の展示場ガイド」ムービー。
私も、第1弾を撮影させていただきました!

初回の相棒は、サイエンスガイドの倉茂さんです。
台本なし! ほぼ、ぶっつけ本番の撮影。
いちおう、ちょっとだけ練習(リハ?)もしましたが、その度に展開が変わって・・・
すごく楽しかったです。
練習中のようす。撮影は企画担当の永原さん、レフ板は宮内さん。

そして完成したムービー「昆虫が作るプラスチック『シェラック』」がこちら

ご興味を持ってくださったみなさま、ぜひ大阪市立科学館3階のプラスチックコーナーにお越しください。
お待ちしています。

2015年9月8日火曜日

水中花

プラスチック・アーティスト当銀さんにいただいた「水中花」。
花はレジ袋(HDポリエチレンで比重約0.95)。
茎はストロー(ポリプロピレンで比重約0.9)。
これだけだと、水に浮いてしまうので、茎の下におもりがあります。
水に浮こうとして綺麗に花が開くんですよね。
ステキ。

合成プラスチックが誕生した、約100年前。
今までにない斬新な素材に感激して、「プラスチック」でアクセサリーを作り、身につけることが流行りました。
「プラスチック」を持っていることが、流行に最先端で、自慢できることだったんですね。
大阪市立科学館蔵
いまとはちがう価値観。
100年という時間の長さを感じます。

2015年9月6日日曜日

9/20キッズプラザ大阪

ゲストとしてお声かけいただき、9/20(土)、キッズプラザ大阪で実験ショーをすることになりました。
テーマは、水の表面張力。
小さな子供でも「水がまるくなるチカラ」が、直感的にわかるように、しゃぼん玉などを使って、楽しいショーにする予定です。

下は、「キッズプラザ通信」の私の担当部分。
時間・定員がありますので、お越しの際は、ご注意を。

2015年9月2日水曜日

プラスチックの打合せ

昨日は、ポリエチレン製品工業連合会の戸上さん・プラスチックアーティストの当銀さんとご一緒に、プラスチックについての打ち合わせ。
当銀さんとは、約15年ぶりの再会でした。


プラスチックの展示コーナーもパワーアップできそうな予感。わくわく。
プラスチックの展示コーナーの展示物紹介ページはこちらでご覧いただけます。
 http://www.sci-museum.jp/exhibit/3_3.php