2016年12月27日火曜日

2017年もよろしくお願いします

あっという間に2016年も終わりです。
年々、時間が経つスピードが速くなって、
かといって、もろもろの処理速度が速くなっているわけではなく…。

1年が500日くらいあったらなあ、
とか
1日が30時間くらいあったらなあ、
と思うことも、よくあるのですが、
だったらだったで、年々疲労回復に必要な時間やケアが増えているので、
疲れて使い物にならない自分になるんだろうなと思ったり。

かつて、「明日は無いと思いなさい」と母に言われた言葉が忘れられず、
後悔の念に耐えられるほど神経が太いわけでもなく、
だから、たとえ急に自分に明日がなくなっても、後悔しないようにしておきたいなと思って、2016年もがんばってみました。

たくさんの方に支えていただいて、
たくさんのご縁をいただいて、
たくさんのお客様にお会いできて、
たくさんのお仕事をさせていただきました。

2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年12月25日日曜日

学芸員の展示場ガイド「ボーイング787」公開しました!

先日、撮影した学芸員の展示場ガイド「ボーイング787」。
公開が始まりました!
学芸員の展示場ガイド「ボーイング787」

そして今回は、英語版もございます!
The Exhibition Guide by Gakugeiin "Boeing 787"

ぜひ、ご覧ください。

過去の私の「学芸員の展示場ガイド」は、こちらです(日本語のみです)。
学芸員の展示場ガイド「シェラック」

学芸員の展示場ガイド「吸水性ポリマー」

学芸員の展示場ガイド「宇宙服」

学芸員の展示場ガイド「ベークライト」

2016年12月24日土曜日

展示場ガイドの撮影をしてきました!英語で。

サイエンスガイドの徳岡さんと、展示場ガイドの撮影をしてきました!
今回は、英語版も収録!
がんばって準備した(つもりだった)のに、
カメラが回って、マイクが向けられると…
私ったらあらららら~

英語版の撮影が終わって、次に日本語版の撮影に入ると、
…今度は日本語が変!

でもでも、とーっても楽しい撮影でした。

サイエンスガイドの徳岡さん、お付き合いくださりありがとうございました!
撮影を担当してくださった企画グループの永原さん、山路さんも、ありがとうございました!

公開が始まりましたら、またお知らせしますね。
ちょっとドキドキ~

2016年12月23日金曜日

化学史事典の発行が決まりました!

これまで世界のどこにもなかった、化学史の事典。
ついに、2017年1月に刊行されます!(予定!)
実は私も、一部、「天然プラスチック」と「漆」の項を書かせていただいています。
2013年の春に書いた原稿、本当に事典になるんだ~(感動)。

私は、化学の歴史は、人の歴史だと、思っています。
化学を専門にされている方も、そうでない方も、化学の歴史は読んできっとおもしろいはず!
ちょっとお高いですが(定価22000円+税)、
買ってくださったら嬉しいですが(私には印税は入りませんが)、
図書館などで見つけたら、ぜひ読んでみてください。

化学同人「化学史事典」
 http://www.kagakudojin.co.jp/book/b252437.html

2016年12月21日水曜日

白い太陽

今日は、霧の朝でしたね。
ベランダに出ると、太陽が白く見えました。

2016年12月16日金曜日

学芸員の展示場ガイド撮影準備

12/23に「学芸員の展示場ガイド」を撮影する予定です。
 http://www.sci-museum.jp/sns/#youtube
今回は「繊維」コーナーで展示している「ボーイング787」にしてみました。

11月に石坂学芸員が初めて英語での撮影をして、道を切り開いてくれたので、
 The Exhibition Guide by Gakugeiin「Tam Tam」
  https://youtu.be/jlcrW8Te3W8
今回、私も、二番煎じで英語で。

日本語のときは、台本無し、ぶっつけ本番、撮りなおしほぼ無し、で撮影するのですが、
それはそれで、相方になってくださるサイエンスガイドさんとのやり取りが楽しいのですが、
英語ですものね、・・・(自分のためにも)台本を用意してみました。

過去の私の「学芸員の展示場ガイド」は、こちらです(日本語のみです)。
学芸員の展示場ガイド「シェラック」

学芸員の展示場ガイド「吸水性ポリマー」

学芸員の展示場ガイド「宇宙服」

学芸員の展示場ガイド「ベークライト」

2016年12月15日木曜日

当銀美奈子さんミニ個展の撤収

10/30に開催した「プラスチック×アート ワークショップ」のために
期間限定で展示していた当銀美奈子さんの作品たち。
本日、撤収していただきました。

終わり、片付けるときは、いつでもちょっぴり淋しい気分になります。
でも、完全に終わるわけではなくて、次へつなげるためのお片づけだと思って、しょんぼり気分を立ち直らせています。

ワークショップで参加者のみなさんに作っていただいた「レジ袋水中花」は、場所と説明を変えて展示。
プラスチックコーナーの入口で、みなさまをお出迎えします。
このご縁を大切にさせていただきたく、来年のプランもご相談させていただきました。
これからも、「プラスチック×アート」の活動にも、思いを注いでいきます。

当銀美奈子さんのホームページ http://www.geocities.jp/min_pda/
2016年10月30日「プラスチック×アート ワークショップが終わりました」のブログ

2016年12月11日日曜日

「じしゃくであそぼう」楽しい1日でした

2015年から、いろいろ勉強して、いろいろ考えて、
この研究に協力してくださっている大阪大谷大学の小谷先生、キッズプラザの吉村さんにたくさん教えていただいて、
今日のこの日を迎えました。
2才には、磁石はちょっと早いかなあと思っていたりもしたのですが、
ぜんぜんでした!
2才の磁石の出会い方、楽しみ方、発見したこと、・・・
ニコニコの顔、キラキラの目。
3才、
4才、
参加してくださった全員(12人)が、それぞれの楽しみ方を、私たち大人に教えてくれました。
元気にたくさん遊んでくれて、ありがとう。
お父さん、お母さんのみなさんも、一緒に遊んでいただき、
また、たくさんの 「見守り」をしてくださり、ありがとうございました。

詳しくは、また、改めて、ご報告します。

2016年12月10日土曜日

幼児向けワークショップの準備 前日編

ついにあした、幼児向けワークショップ「じしゃくであそぼう」です。
いつもは THE会議室 の空間・・・
きのう、空っぽにして・・・
きょう・・・

こんなお部屋に大変身!!!

2才、3才、4才のこどものために、あしたのためだけに作った空間。
きっと、とっても楽しいと思うんです。
じしゃくでいろいろたくさん遊んだりためしたり、
保護者の方にも、子どもの一瞬一瞬を観察していただいたり。
当館にとっても、もちろん私にとっても新しいいろいろな試みを散りばめています。

あした、いい1日になりますように。

2016年12月9日金曜日

幼児向けワークショップの準備その1

いよいよ日曜日は、幼児向けワークショップ「じしゃくであそぼう」です。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

会場となる会議室、いつもはこんなお堅い感じ。

今日は、テーブルとイスを撤去して、
あした、まったく違う空間に変身する予定です。
おたのしみに!
ていうか、私がいちばん楽しみかも。

きのうまでは、あそび道具をコツコツ手作りしたり、
落ち葉を拾いに行ったり、
いちごを食べる方法を考えたり、

みなさんにたくさんあそんでもらえますように。

2016年12月8日木曜日

国際花火シンポジウムで発表

第16回の国際花火シンポジウムは、日本の秋田県で開催されます。
 http://www.isfireworks.com/

10月に提出したアブストラクトで審査待ちだった研究発表。
先日、審査結果が出まして、私にも発表のチャンスをいただけることになりました。

今回のメインテーマは“Fireworks as an Educational Resource.”(教育資源としての花火)。

私のような「花火×化学」の教育プログラムの開発や実践をされている人は世界にいるのかしら?
もし出会えたら、聞きたいことがたくさんありすぎて、…どうしよう。

とっても楽しみです。

2016年10月4日の「国際花火シンポジウム」のブログ
 http://takegawayukiko-blog.blogspot.jp/2016/10/blog-post_4.html